英語でいただきます・ごちそうさまを表現していきましょう!   日本語では当たり前となっている、食事前後の挨拶   いただきます ごちそうさま   ですが、海外ではこの習慣はありません。 ただ […]

英語でいただきます・ごちそうさまを表現していきましょう!

 

日本語では当たり前となっている、食事前後の挨拶

 

  • いただきます
  • ごちそうさま

 

ですが、海外ではこの習慣はありません。

ただ、習慣がない=表現できないというわけではありません。

 

今回は、いただきます・ごちそうさまを英語で何て言うのかを紹介します!

記事は下に続きます。

英語でいただきます・ごちそうさまは何て言うの?

  • いただきます
  • ごちそうさま

日本人ならば、幼いころから教わる言葉であり、どちらも、誰もが知っている表現ですね。

 

しかし英語では、これらの言葉に相当する、食事に対する決まった日常のあいさつ言葉というものが・・・

 

実はありません!

 

そもそものそれぞれの言葉の意味ですが・・・

 

「いただきます」は、食材の「命」そのものに向けた敬意を

「ごちそうさま」は、作り手への労い、感謝の気持ち

 

が、それぞれ込められています。

 

これらの言葉に対する、英語の直訳はありません・・・

 

ですが、日本語と同じように「感謝」、「労い」といった意味を込めた表現や、様々な場面によって使い分けることのできるフレーズがいくつかあります。

次項から紹介していきますね。

 

いただきますを英語で言うと…

先ほども述べた通り、「いただきます」の直訳は英語にはありません。

 

そこで、ここでは、

「食べることを始めるよ!」

という表現と、

「これから食事が出来ることが嬉しい!」

という気持ちを表す表現を紹介していきます。

 

最も一般的な表現は

Let’s eat.

「さあ、食べましょう。」

さあ、食事を開始するよ、という合図です。

 

他には、

Dig in.

「召し上がれ」

という表現があります。

 

更に、この前にLet’sをつけて、

Let’s dig in.

「さあ、食べましょう」

と使うことができます。

 

【Dig】は「掘る」という意味の単語ですが、inがくっつくと、

 

  • 「(地面を)掘る」
  • 「(仕事などに)専念する」
  • 「食べ始める」

 

という意味を持つのです。

 

Dig inだけの場合は、

 

「食べ始めてください」

 

という命令形ですね。

 

ただし、これらはとてもカジュアルな表現になります。

そしてこれらの表現には、日本語の「いただきます」のような、食べ物や作ってくれた方への感謝という意味合いは無いです。

 

ですので、あくまでこれから食事を始めるのだということを、一緒にいる方々と共用するための言葉です。

 

また、アメリカでは何も言わずに食べ始める場合も多いです。

 

食事のシーンは、色々な状況が想像できますが、

すでに食べている人に、

 

Let’s eat! /さあ、食べよう!

 

では変ですよね(;・∀・)

 

そんな時は、こう言ってみましょう。

Everything looks delicious.

「どれも美味しそうです。」

Thank you for preparing the wonderful meal.

「素敵な食事を用意してくれてありがとうございます。」

 

prepare

  • 「準備する」
  • 「用意する」

といった意味の言葉です。

 

上の二つの表現は、食卓に並んだ料理や、それらを用意してくれた人への感謝の気持ちを表しています。

これといって決まった表現が無い分、様々な言葉で言い表すことが出来ますね。

 

ここまで、

 

  • 「食べる」ことの開始を意味する表現
  • 「食べることが出来る」ことに対する感謝、喜びを表す表現

 

を紹介しました。

さて、私の経験談になるのですが、

 

以前アメリカ人の友人と食事を共にした時のことです。

食卓に食事がそろって、いざ、食べましょう!という時に・・・

 

彼は突然お祈りを始めました。

 

時間にしておよそ1~2分程度です。

あまり聞き取れませんでしたが、小声でしばらくしゃべっていました。

 

お祈りが終わってから、一緒に普通に食事を始めました。

アメリカ人の方の中には、食前に神様へお祈りを捧げる方も多くいらっしゃいます。

 

そんな時は、少し待ってあげて、お祈りが終わったタイミングで

 

Let’s eat!

「さあ、食べよう!」

 

と言って一緒に食べましょう(^^)

英語でごちそうさまを言ってみよう

続いて、「ごちそうさま」の英語表現を見ていきましょう。

 

この言葉にも直訳はありませんので、

 

  • 「食事を終えることが出来て嬉しい」
  • 「お腹いっぱいになることが出来た」

 

このような意味合いとなる英語をご紹介します。

I really enjoyed the meal.

「とても楽しい食事でした。」
ちなみに、mealは食事という意味です。

It was very delicious.

「とても美味しかったです」

などの表現がありますね(^^)

 

ちなみに、どちらも最後にthank you. を付けても良いです。

これで感謝の気持ちをプラスできちゃいます!

 

また、文の最初にthank youを持ってきて

Thank you for the delicious meal.

「美味しい食事をありがとうございます。」

という言い方もできます。

食事がとても素晴らしかったこと、自分が良い時間を過ごせたということを、心をこめて伝えましょう。

 

他にもいくつか表現があるので紹介します。

・I’m full.
・I’m stuffed.

「お腹がいっぱいです」

fullは、満タン
stuffedは、詰まっている状態

をそれぞれ表す言葉です。

どちらの表現も、食事に対する満足感を表しています。

これらは、お腹がいっぱいなのに食べ物を進められた時に、断る時にも使えます。

 

ここで、少し違った意味の「ごちそうさま」を紹介します。

 

のろけ話を聞かされて、お腹がいっぱいになってしまったら・・・

That’s enough.
「もう十分です」

と、お腹いっぱいそうな顔をして言ってみてはいかがですか?(笑)

 

いただきます・ごちそうさまを英語で言おう!

今回は、いただきます・ごちそうさまを英語で言う時の表現を紹介しました。

 

日本語から英語への直訳はありませんでしたが、どちらの言語でも「感謝」という意味がこめられていましたね。

作り手や料理に対して、感謝して褒めちぎることが大切です。

 

異なる場所で生まれた言語ですが、「食事」に対する考えの根っこの部分は、案外似ているものだということがわかりましたね。

友人、同僚、お客様など、食事を共にする相手は様々ですが、是非今回の表現を使って、楽しい一時をお過ごしください。

関連記事

➡ 春夏秋冬、四季の英語表記と読み方と覚え方紹介!季節を英語で表現しよう

➡ 1月から12月を英語表記!読み方や省略形も詳しく解説!

➡ お釣りをください・お釣りはいりませんの英語表現!海外で役立つ言葉